文字ずれスッキリ☆インデント(^^♪

ワードを使い始めてからの謎、がやっ~~と解けた(^^♪

 

1行目と2行目の文字が縦で揃わないイライライライラ

半角スペースを優しく打ってみたり、スペースのフォントサイズを変えてみたり、

インデントをゆっくり動かしてみたり、

Altキーを押しながら、インデントを動かしてみたり、

と色々やってみてた(;^ω^)

 

まさか、この1つのことで済むとは!!!

★ 『文字グリッド線の間隔』 ⇒ 1文字   に。

 

 いつもは、こんな感じ。

  f:id:rasemo:20191019220347p:plain

 グリッド線を表示してみると、良く分かりますね(;^_^A

  f:id:rasemo:20191019220522p:plain

 

 ◆ ちなみに、グリッド線の表示の仕方💛

   f:id:rasemo:20191019220836p:plain

     f:id:rasemo:20191019222753p:plain

 ★ で、グリッド線を表示させた、この ダイアログ「グリッドとガイド」の

  あるところをピコッ!ってすれば、全て解決するのです(^^♪  

 

  ズバリ! 犯人はコイツですっ!!!

     f:id:rasemo:20191019221230p:plain

  これを『1文字』に変えてやれば良いのです☆

 

  それでは、一気にやれる方法をご紹介します!

   f:id:rasemo:20191019221604p:plain  f:id:rasemo:20191019221711p:plain

   するとこうなります。

    f:id:rasemo:20191019222140p:plain

  まだ見た目は変わらないですね(^^;

 なので、インデントを解除します。

 

  1行目の最初の文字の左側にカーソルを持って来て、

f:id:rasemo:20191019222242p:plain

 「BackSpace」でインデント解除。

     f:id:rasemo:20191019222915p:plain

  あとは、インデントをドラッグしても、1行目と2行目の文字が

 上下ずれなく、移動します。 

   f:id:rasemo:20191019222955p:plain

   (インデントの線はずれて見えるんですが)

  もちろん、Spaceキーで、インデントを動かしたときも、

 上下揃って、移動してくれます(^^♪

 

  グリッド線の表示を消すと、こんなにスッキリに~~(^▽^)/

      f:id:rasemo:20191019223300p:plain

   初めてした時、ちょ~~気持ち良かったです!!

 

 これから、新しいWordを開いた時は、

何も考えずに、まずは、

★ Alt → P → G → N → Alt+Z →    → Enter

をすれば、それからのストレスは全く無くなりますぅ~~(^▽^)/

テーブルのニュースタイル(^^♪_1行おきに色付け

エクセルのテーブル、と~~っても便利だけど、

1つ気に入らないことが!!

 

タイトル&1行ごとの色が、イヤっ!!!

全部ビミョ~~

 

デフォルトでは、こんなだし。

f:id:rasemo:20191019203206p:plain

 選ぶ候補もこんなだし

f:id:rasemo:20191019203313p:plain

もちろん、自分で「新しいテーブルスタイル」で登録しておくのも良いけど、

f:id:rasemo:20191019203622p:plain

複数テーブルを作る場合、区別するために、違う色にしておきたいところ。

そうなると、複数の色のバージョンのテーブルを作っておかないといけない。

 

なのに、しかもテーブルの色の設定が、「テーブル要素」ごとで1つずつしないと

いけないくて結構めんどくさいのと、分かりにくいのとで、

いくつも作っていると、途中で飽きてきます(^。^;)

f:id:rasemo:20191019204324p:plain




さらに、憎たらしいことに、新しいスタイルを作っているにも関わらず、

Ctrl+Tで、テーブルを作るたびに、

またあの変な色合いのテーブルを作りやがります!!

f:id:rasemo:20191019204802p:plain

まぁ、「既定に設定」にしておけば良いんですが。

f:id:rasemo:20191019205105p:plain

ですが、そうしたとしても、腹立つことに、こんなに頑張って作っても、

リボンで表示されるのは、違うので、

しばらくして見たら、どういう設定だったか、分からなくなります。

f:id:rasemo:20191019210204p:plain

f:id:rasemo:20191019210316p:plain

 こんな状態で、いくつもスタイル作ったら、全く分からなくなりますよね。

 

なのでっ!

もっとお手軽に、その時の気分次第で色を設定する方法のご紹介です。

 

★① テーブル化する前に、条件付き書式で1行ごとに、色を付けておく。

★② テーブルスタイルでは、『オール白』にする。

これだけです(^^♪

 

 「条件付き書式で1行ごとに、色付け」と言うのは良く紹介されているので、

サクッと!

1 列選択
   f:id:rasemo:20191019210711p:plain

2 「条件付き書式」の『新しいルール』で、下のように入力!

   f:id:rasemo:20191019210904p:plain

  ★ =mod(row(),2

   MOD関数は、第2引数で割った余りを出しますが、

   余り0を『正』として扱うようで、これで、偶数列に色を付けてくれます。

 

 結果がこちらです(^^♪

     f:id:rasemo:20191019211938p:plain

3 列選択して、(A1にカーソル⇒Ctrl+Space⇒→キー)

   f:id:rasemo:20191019212041p:plain

 4 Ctrl+Tでテーブル化

   f:id:rasemo:20191019212346p:plain

   f:id:rasemo:20191019212618p:plain

   フィルタが付いたので、分かりますね☆  

5 奇数行に、灰色付けてくれやがりますので、このまま、列が選択された状態で、

 テーブルが選択されている時だけリボンに現れる、隠しメニューの

 「テーブルデザイン」の中の、「真っ白」を選びます。

      f:id:rasemo:20191019213002p:plain

 すると、こんな風にスッキリ~~~~(^▽^)/☆

   f:id:rasemo:20191019213307p:plain

 

 これで、テーブル化も楽しくなりますね💛(^▽^)



  

 

 

 



 

 

ホットキーはほっときぃ~~、とはしたくない☆

ショートカットキー ≒ ホットキー

だそうです。

ただ、ホットキーと言う言葉を覚えておくと、

少し世界が広がります。

 

Microsoftさんが、

「キーボードのホット キーを再割り当てする方法」

と言うのを公開していますが、

「キーボードのショートカットキーを再割り当てする方法」

は公開していないからです。

 

Microsoft マウス キーボード センター」なるものを

  ダウンロードして、インストールして、

ちょっと登録すれば、できるそうですので、

ご興味のある方は、見てみてください~~(^▽^)/

 

重複データは、目視も駆使(^^♪ COUNTIF関数

エクセルで、列方向で、重複データをソッコーで確認したいとき、

ちょちょい、ってすれば、良いですよ~~、

ってお話(^^♪

 

① 列の1行目にカーソルをば!

② Ctrl+Spaceで列選択

f:id:rasemo:20191019164501p:plain

③ Alt(メニュー)→ H(ホーム) →Lをポン押しして2(条件付き書式)

→ N(新しいルール)

f:id:rasemo:20191019164604p:plain

④ 下のように選択して、式を入力。

    f:id:rasemo:20191019164815p:plain

 ★ =countif(列番号:列番号,列番号1)>1
⑤ こうなるよ~~(^▽^)/

f:id:rasemo:20191019165046p:plain

 

これが良いのは、列ごとコピーして、他の列に、書式貼り付けすると、

好きな列だけチェックできるの~~(^^♪

 

こんなとき、

f:id:rasemo:20191019165641p:plain

B列をコピーして、好きな列を選択して、「書式の貼り付け」をします。

f:id:rasemo:20191019165652p:plain  f:id:rasemo:20191019165659p:plain

と、見てのとおりの結果です(^^♪

f:id:rasemo:20191019165717p:plain

それでは~~~~(^▽^)/

 

縦書きの数字を横向きに♪ Part2

 

rasemo.hatenablog.com

 大事なことを言い忘れていました!

もちろん、縦書きのテキストボックスでも、

前回の技は有効です~~(^▽^)/

全角と半角の数字をまとめた時で、違いがでるので、

色々試して、お好みのものを見つけてくださいね☆

f:id:rasemo:20191012203159p:plain

 

 

 

 

縦書きの数字を横向きに♪

ワードで、時々、縦書きで文章を書きたくなることがあるものです。

えっ?ない??

 

はい、僕もそう思います。

とは言うものの、

ワードに表を挿入した時に、表の左端の項目名で、

ど~~しても、縦書きにする必要が出てくることがあります。

 

例えば、〇月〇日現在とかですね。

そんな時、文字は縦書きに簡単にできます。

リボン「レイアウト」の中のボタンを押せば。

f:id:rasemo:20191012195226p:plain

でも、それに引っ張られて、数字も90度向いちゃうんですよねー

なので、↓ こんな風にしたいところです。

f:id:rasemo:20191012200417p:plain


と言うことで、やり方をば!

まず、変えたい数字を選択します。

f:id:rasemo:20191012200745p:plainそれから、

⇒ リボン「ホーム」→「段落」→「拡張書式」→「縦中横」

f:id:rasemo:20191012200649p:plain


で、あとは、チェックに気を付けて、

 

OK   f:id:rasemo:20191012201031p:plain

変更   f:id:rasemo:20191012201153p:plain

無事変わりました~~(^▽^)/

f:id:rasemo:20191012201338p:plain


さて、いつもどおり、ショートカットキー/アクセスキーでやってみます。
◆ Alt(メニュー)→H(ホーム)→AA(拡張書式)→T(縦中横)

    f:id:rasemo:20191012201639p:plain    f:id:rasemo:20191012201645p:plain

面白いな、と思ったのが、

「拡張書式」のアイコンが『』のところに、

アクセスキーが「AA

て中横」のところに、アクセスキーが「

なかなかやるなぁ~~、と思いました~~(^▽^)/

★バグではないよ。1.2-1.1<0.1_対策編

 VBAとかで、条件式に、小数比較する場合に注意が必要なことを、

以下の記事で紹介しました。 

rasemo.hatenablog.com

 

この記事では、

10倍ないし、100倍などして、整数化してから、比較すれば良いですよ~~

と紹介しました。

でも、あまりかっこ良くないですよね!

 

なので、ちょっとおしゃれなヤツをご紹介します(^^♪

 

VBAには、通貨型と言うデータ型があります。

これは、10進数で小数を扱うものです。

小数点以下4桁までの取り扱いだぜ~~

っていう割り切り、硬派なヤツなんです。(正確には違いますが)

 

なので、小数を、通貨型に変えてしまえば、問題が解消されます。

◆ CCur(1.2)-CCur(1.1)

結果はこの通りです~~~~(^▽^)/

f:id:rasemo:20191012174048p:plain